2020年06月21日
梨泰院クラスを2日間で観てスアとイソ含むキャラクターにどはまりしたネタバレ有り感想まとめ
皆さんこんにちは。ウリカドです
実に1ヶ月以上ぶりの更新です
緊急事態宣言は解除になりましたが相も変わらずライブもサウナも再開されないため、 結局ひきこもるしかない毎日をおくっています
そんな中、とあるトレンドが私の耳にもとびこんできました
梨泰院クラス
そもそも読み方がわからずしらべてみたら「イテウォンクラス」と読むんですね
ネットフリックスでみれる韓国ドラマとのことでした
妹がネットフリックスに登録しているため派生のアカウントで私も観れることは観れたのですが、韓国ドラマはこれまでの人生で一度も観たことがなく素通りしていました
ただ、youtubeにてとある動画を観たことにより興味が出ました
それが、さらば青春の光の公式youtubeチャンネル「【時間がない方必見】大人気!梨泰院クラスを10分で全話観れちゃいます!」です。
https://www.youtube.com/watch?v=DaXEDLXrEUk
ライス関町さんが梨泰院クラスのあらすじを話してくれるのですが、断片的な情報でもかなり面白く、これは観なければならないと思いました
そんなこんなで一話一時間強、全16話あったのですが……
2日間という短期間でみました
寝る間も惜しんで観るくらい無茶苦茶面白かったです!!!!
ワンピースばりの主人公のかっこよさ……半沢直樹ばりの復讐劇とカタルシス……マクロスFばりのヒロイン論争……
様々な層に受けそうな要素を全て注ぎ込んだ素晴らしい作品でした
まあただ本作のストーリー的魅力は他の方々の記事で散々まとめられているため、本記事ではキャラ中心に感想をまとめていこうと思います
以下ネタバレ含みます
誰が死ぬのかとか誰が付き合うのかとかまでまとめますのでご注意ください。
●パク・セロイ本作の主人公
グンスのいじめをとめたら高校中退になり、
父親がグンスにひき逃げされて、
復讐心にとらわれてグンスに暴行を加えたら懲役刑くらうという、とんでもないところからスタートする男です
このバックボーンをもってしてグンスの父親が会長である韓国外食系企業ナンバーワンの長家(チャンガ)を追い抜く居酒屋を作るという夢をおいかけるんですから、好きにならない訳が無いです
彼の元に仲間が集い魅力的なヒロイン二人がずっと慕い続けるのも納得の一言です
そして当の本人はあれほどまでに魅力的なヒロインに好意を寄せられながらも仕事一筋でがんばっていくその姿もかっこよかったです
本作、高校生~30代中盤まで時系列が移動し、主要キャラクターがどんどんあか抜けていくのですが、
セロイだけいがぐり頭と服装をずっと維持して外見があまり変わりません
彼の信念がずっと貫かれている様子を表しているんだと思います
かっこよすぎる
男の私でもセロイに惚れる
懲役刑くらったあと悟りを開いたかのように静かに復讐心を燃やすのですが、
仲間が傷ついたり愛する女性が涙を流したりした時に一気に燃え上がって行動に移す様子が魅力的でした
大きな夢を持ち、情に厚く、決めきるべきところはしっかり決めきる
これほどまでに確立していた主人公像は久しぶりで爽快感すらありました
序盤は全てが語られないため隠し弾が無茶苦茶多いんですよね
8話で明かされた資産20億の男という設定は最高でした
それが明かされるタイミングがスアを長男から解放させると決意した瞬間だったのも見事
本作のベストバウトは8話~9話であることは多くの人が賛同してくれると思います
困ったときにいがぐり頭をなでたりイソの頭なでたり、とにかく頭なでまくりなところも魅力的でした カッコいい いがぐり頭のついでに私もなでてほしい
●チョ・イソ
本作のメインヒロインです
IQ162でソシオパスの思想を持ち、やることなすこと上手く行き過ぎるため人生に絶望しているところからのスタートです
序盤では未成年にも関わらずセロイの経営する居酒屋「タンバム」に入り、警察の通報を受けて問題になってタンバムに2週間の休業をくらわせるというとんでもない印象でした
ふざけんなよイソこらぁと思っていたら、そんな彼女がなんとセロイに恋をします
何でもできる彼女は、「社長を大成させると同時に社長を自分に惚れさせる」ということを人生の生きがいに選択しました
でもですね、この時点でセロイは十年間スアに恋焦がれており、正直イソに勝ち目はないだろうと踏んでいました
ただ、イソはどんなことがあってもセロイを助けていき、セロイの邪魔になる存在を排除し、セロイに好意を向け続けてきました
セロイとスアの関係性から考えてセロイがイソに流れたら反感くらうだろと思っていたのですが、イソがあまりにも献身的にセロイを支えていくので、最後にイソを選ぶ展開にも納得がいったという次第です
イソ、序盤はいけ好かない小娘でしかなかったのですが、どんどんかわいくなっていくんですよね……
セロイに膝枕しながらセロイの体に刻み込まれた傷をみていって涙を流すシーンは本当に可愛かったです
ただなぁ~個人的にはスアとくっついてほしかったんだよな~
というわけで続いてはスアの紹介です
●オ・スア
黒髪美人アラサー独身きつめ上司
自分はこの羅列だけで無茶苦茶好きになってしまうという単純な男です
グンスがひき逃げをしたセロイの父親にお世話になっており、本来であれば長家には恨みしかないのですが、
自分の生活のために長家で働くことを選択するという強い女性です
高校生編が茶髪ショートカットで、社会人編が黒髪ロングというこのギャップも最高でした
イソがいなかったら物語中盤でセロイと付き合っていたと思います
酔っぱらって感情が爆発してセロイにキスをしようとするところがすばらしかったです
まあイソに止められてしまったのですが
スアの魅力を決定づけたのは「未成年だったイソがタンバムで食事をしていることを通報した事件」であることは間違いないと思います
煽るイソの手前、通報したのは自分だと言い切ってしまうのですが、本当は通報していなかったんですよね
ただ通報は一瞬しようとしたけど結果的にできなかったという流れだったので、
スアも一度言い切ってしまったことを否定できず、ずるずると泥沼にはまってしまいます
そのことも含め、長家とセロイの間に挟まれ、後悔の念に苛まれてしまうスイのもとにかけよりセロイ!
そこで見せたスイの本当の姿をみて助けたいと思わない人類はいないと断言できます
……ここまでのおぜん立てがあって何故スイがセロイとくっつかないんだ!!!!
それほどまでにイソがつよすぎましたね
スアはもうちょっと早く積極的になるべきでした
最終的に自分で起業して美人女社長になります
スア社長編スピンオフ、期待しています
●チャン・デヒ
長家会長です
諸悪の根源であり一貫して本作のラスボスです
余命数カ月と宣告され入院していたのに、セロイから発破かけられて元気になるところが無茶苦茶印象的でした
憎むべき敵ではあるものの、セロイが経営において参考にしていたのは会長の自叙伝でした
なんやかんや小さな居酒屋から韓国一の外食系企業まで成長させているので、超やり手のビジネスマンです
それゆえに悪役としてかなり魅力的ではあるのですが、いかんせんやり方がよくなかった
「親の背を見て子は育つ」という言葉が本作では度々登場します
そりゃそんな姿見せていたら息子はあんなんになるわと思う限りでした
●チャン・グンス
本作一の無能です
周囲が有能な中無能な姿をさらけだし、ただただチャン・デヒの血縁であるという点のみで後継者として育てられます
彼に関しては本作で一つも見せ場がなかったんですよ
何をするにしてもうまくいかず失敗ばかりでそれでいて傲慢な姿をみせつける、どこからどうみてもいけ好かない奴でした
序盤から中盤までやらかしまくり、そのやらかしが笑えないレベル
スアに高校時代から言い寄りますが三十代中盤になっても全く相手にされません
やることなすことうまくいかず、全登場人物から反感しか買いません
ただですね……ここまで無能でいけすかない奴だと、十週くらい回って愛着がわき始めてしまうんですよねえ
無能なくせに長家の後継者として期待を父親から押し付けられている様子も相成って、なんか応援してしまう自分が居ました
本当に最低最悪な男ですが、こういう「魅力」の描き方もあるんだなと勉強になるキャラクターです
ひとまずグンス、お前は一生車を運転するな
●チャン・グニョン
ストーリーにおける配置からすると紹介すべきなのは恐らくここら辺のタイミングなのですが、
個人的にはそれほど印象的に残っていないキャラクターです
チャン・デヒの愛人から生まれた次男です
チャン家をとびだし、その先でイソを好きになり、イソの付き添いでタンバムで働くようになりました
イソが「長家を継いだらつきあってあげる」という冗談とも本気とも判別突かない言葉をうのみにし、長家の後継者候補として名乗り出ます
タンバムのメンバーのセクシャル面を世界中に暴露するというとんでもないことをしでかすこともあり、
そこまで好きになることができませんでした
ただ、グニョンのおかげスアのどぎつい上司姿が観れたんで良かったんですけどね!!!!
よくやった、グニョン!!!!
目力最高だ、スア!
●チェ・スングォン
タンバムの初期メンバーの一人
元ヤクザで前科者です
懲役中にセロイにつっかかっていたのですが、自分と同じ前科者にも関わらず夢をひたすら追いかけるセロイの生きざまに惚れて、タンバムの店員として登場しました
彼がいたおかげでタンバムの雰囲気がかなり明るくなっていたんですよね
状況かなりやばいときにも明るく茶化してくれて、タンバムが救われていたことは間違いないです
クラブに初めて行くときに年下のイソの教えをこいていたくせに、
後日初めてトニーがクラブに行きたいと言い出した際、意気揚々と「クラブってのはなぁ!」と息巻いていたのが好印象でした
アドバイスが一言一句違わずイソの受け売りというところもプラスポイントです
そして何気に、梨泰院クラスという本作のタイトルを生み出したのがスングォンです
店の名前はタンバムで良いが会社名を何にするかというところで、「梨泰院……クラス……?」と呟いた瞬間に鳥肌がたちました
スングォンとしてはただ思いついた言葉を羅列しただけなのでしょうが、セロイが気に入り一気に採用に向かったところがスングォンの立ち位置を明確に表しているシーンだなといえます
序盤は元ヤクザということで暴力に身を任せてしまうシーンもありましたが、
それを踏まえた上での彼の終盤での立ち振る舞いは圧巻の一言でした
ヒョイと良い感じになってくれ 頼むから
●マ・ヒョイ
タンバム初期メンバーの一人で厨房係です
セロイとの関係性はそれほど深く描かれませんでしたが、トランスジェンダーというキャラクター性を兼ね備えて印象的なキャラクターでした
時代が移り変わるごとにどんどん綺麗になる彼女の姿が印象的でした
最強の居酒屋で逆境に負けず見事一位を獲得してみせた瞬間が素晴らしかったです
最初はイソと険悪な中でしたが、最終的にはお互いに支え合う様になった関係性も魅力的でした
イソが恋愛相談出来たのは男女問わず恐らくヒョイだけだったのではと思います
逆も然り……だと良いなあ……スングォンと良い感じになってくれ……
●キム・トニー
ギニア出身で、ギニア人と韓国人の両親を持つといういで立ちです
タンバムには途中参戦の、梨泰院クラス初期メンバー一人です
韓国人の父親を捜すために梨泰院に来たという、明るい性格とは真逆でヒョイ以上に重い過去を持つキャラクターです
序盤で英語が喋れないことを指摘されたと思ったら、物語ラストで英語を喋れるようになった姿を披露するという超長期スパンの伏線回収が印象に残りました
トニーお前よくがんばったよ
●カン・ミンジョン
カン専務です
長家の専務で、長家の社長になることを目論見ます
スイ以上に仕事人間の女性で、40歳になっても彼氏一人つくらずずっと仕事に打ち込んできました
仕事にうちこみながら、ふいに出会った子持ちの独り身男性であるオ・ビョンフンに出会い、良い感じにちょっとずつなっていく様子が素晴らしかったです
自分は何でこうも綺麗なビジネスウーマンがちょっと良い感じになっていく様子が好きなんだろうか
オ・ビョンフンも壮絶な過去を持ち、そのせいで自分に自信が無くカン専務を口説けないのですが、最終的にはカン専務から誘導して一緒に行動を共にする流れが本当に良かったです
スイのスピンオフの重要キャラクターとして出演してほしいものです
●イ・ホジン
本作最大のカタルシスの立役者です
グンスにいじめらえていたけど一念発起し、韓国一のデイトレーダーになるというすさまじいいで立ちです
ホジンがいなければセロイの夢は間違いなく達成されていなかったでしょう
そもそも高校生編にて、彼はほとんどフューチャーされず、恐らく名前すら出ていなかったと思うんですよね
ただ主要メンバーにおける唯一のメガネキャラだったため、8話で再登場した際には一瞬で「お前がここでくるのかぁぁあああああ!」と叫びだしてしまいました
本作はキャラ配置と伏線回収が見事で、その魅力を一人で体現しているキャラクターといえます
ホジン頑張ったよお前よくやったよ
●キム・ヒフン
セロイやグンスと懲役生活をともにした人物です
何気に一話から登場して最終話でも登場しているため重要人物ではあるものの、これといった見せ場を作らず要所要所で登場する、一風変わった立ち位置のキャラクターです
本当に見せ場はないのですがちょこちょこ画面に映るためラストの展開で登場するのも納得いくという……こんなキャラクターの魅せ方もあるんですね
勉強になります
シャバでのシーンより懲役受けているシーンの方が長いというキャラでした
グンスが筋トレしながら懲役受けているシーンより、三度目くらいの懲役が始まったあなたの方が印象的でした
以上になります
キム・ヒフンで終わって良いのかともおもいますが、まあこれも一興ということで
スア派ということもありラストの展開にはあまり乗れなかったのですが、それまでがひたすら楽しかったので、傑作として今後もいろんな人に紹介していきたいなと思います!
urikado at 11:49│Comments(0)│雑記